みちのく民俗村のブログ

旧暦で祝う「 端午の節句」 6月25日(木)

2020.6.22

 

民俗村では旧暦で「端午の節句」をお祝いするために、「鯉のぼり」や「五月人形」を飾っていなす。

 

今年は6月25日(木)が 旧暦の5月5日「端午の節句」で、当日は10時から厄除けのショウブとヨモギを

古民家の軒先に刺したりします。参加・体験は無料ですので 当日 受付にお申し出下さい。

また、来村のお客様には「ショウブ」を無料でお渡ししますので、「ショウブ湯」にしたり、「ハチマキ」

にして、健康をお祈りしてください。

 

昨年の様子

 

         

 

農村・民俗村?

2020.6.22

春にみんなで田植えをした稲も少しづつ大きくなり、

畑ではキュウリの花が咲きちびっこキュウリも実り始めました。

 

 

村内に「ホタルブクロ」が咲き始めました。

2020.6.22

地産地消?

2020.6.19

みちのく民俗村では、原風景の再現のために田んぼや畑をやっていますが、

今年もジャガイモの花が咲き始めました。

                  

「スイレン」と、「ドクダミ」が咲いています。

2020.6.12

園内の池には「スイレン」が、園内いたるところに万能薬草の「ドクダミ」が咲いています。

 

              

マーガレットも咲いています

2020.6.9

園内で「シラン」が咲きました

2020.6.9

畑の一角に紫の花を咲かせています。

 

泥んこ遊び? 田植えです!!

2020.5.30

 

令和2年5月29日 熱いほどの天気の中で一般の方にもご参加いただいて、村内の田んぼと南門横の棚田で田植えを行いました。

 

当日の様子

  

     

 

「リレー・フォー・ライフ」 来年会いましょう!!

2020.5.30

 

 毎年、当みちのく民俗村をご利用いただいています「リレー・フォー・ライフ」様。

今年は「新型コロナウィルスの感染拡大防止」の観点から中止となってしましましたが、その趣旨を広くお伝えするために、メッセージの撮影場所として当「みちのく民俗村」をご利用いただきました。

 来年お会い出来ることを心待ちにしています。

  

  

          

ヤマシャクヤクが咲きました。

2020.5.26

数は少ないですが

新緑の林の中に真っ白いシャクヤクが一輪、また一輪と咲いています。

最近の記事

過去の記事

▲上に戻る