集い・出会う イベント、催事情報

ひつじがりや「羊毛洗いからはじめるものづくり」開催自主 事業

開催日:10月2日(土)·16日(土)·23日(土)·11月6日(土)

気楽に羊毛と遊んでみませんか?

第2回開催日程を変更いたしました

みちのく民俗村は9月20日まで園内の屋外散策は可能ですが休園とさせていただいております。

「羊毛洗いからはじめるものづくり」の開催日程を変更させていただきます

10月2日(土)、10月16日(土)、10月23日(土)、11月6日(土)

の4回となります。

 

刈りとった羊の毛から作品が出来上がるまでの道のりを、一通り歩んでみる会です。
羊毛を洗ってみたいけど方法が分からない、大変そう…と思っている方、とにかく何か作ってみたい方。気楽に羊毛と遊んでみませんか?
ご参加お待ちしています。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください

 ※新型コロナウイルス感染症対策を行いながら開催いたします

【参加費】

 13,000円(全4回)

【募集人数】

 6名(中学生以上/要予約)
 ※定員になり次第受付終了

【場所】

 みちのく民俗村 体験厨房

 【参加申し込み・お問い合わせ先】

 みちのく民俗村
 電話:0197-72-5067
 FAX:0197-72-5074
 メール:info@michinoku-fv.net

みちのく民俗村のてどびより(7月、8月スケジュール)終了しました自主 事業

開催日:5月1日~10月31日の土、日、祝日

夏休み!集まれ みんなのみちのく民俗村 てどびより

「てど」とは、手作業、手際のいいという意味です。

 

羊さんの毛を毛糸つむぎ、神の目アート、モコモコ巾着づくり、ふわふわポンポン作りと楽しい手作業を体験できますし、ヨシカズじいさまと縄の作る体験もできます。 

また、「染めやの色挿し体験」では、ハンカチや巾着、トートバックに、好きな絵柄、好きな色で、色差し体験ができます。

10月31日まで、土日祝日開催です。

 

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市 第3回 (終了しました)自主 事業

開催日:7月22日(木・祝)から25日(日)

(終了しました)

大好評の展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市。

第3回を7月22日(木・祝)から25日(日)の4日間にわたり開催いたします。
さまざまな出店者の趣向を凝らした商品や催しで、これまで以上にお楽しみいただける内容です。

ぜひこの連休は、みちのく民俗村にご来園ください。

 

【期日】
7月22日(木・祝)から25日(日)
午前9時〜午後3時
(雨天決行 荒天中止)

【開催場所】
みちのく民俗村

【出店者】

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

 

【後援】

・北上商工会議所
・北上観光コンベンション協会
・岩手日報社
・岩手日日新聞社
・北上ケーブルテレビ

 

展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市 第2回 (終了しました)自主 事業

開催日:6月26日(土)・27日(日)

第1回も大好評の展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市。
(終了しました)

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

 

【期日】
6月26日(土)・27日(日)
午前9時〜午後3時
(雨天決行 荒天中止)

【開催場所】
みちのく民俗村

【出店者】
こちらのチラシをご覧ください

【後援】

・北上商工会議所
・北上観光コンベンション協会
・岩手日報社
・岩手日日新聞社
・北上ケーブルテレビ

 

旧暦で祝う端午の節句(終了しました)自主 事業

開催日:令和3年6月13日(日)
旧暦 5月4日

わんぱくあつまれ!端午の節句!

みちのく民俗村の各施設をめぐり、新聞紙で兜や刀づくり、正解すると村内”結っこ田んぼ”で収穫されたもち米がもらえるクイズ、菖蒲のプレゼントなど、盛りだくさん。

午前、午後それぞれ30名の定員(要予約)となります。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

【日時】
令和3年6月13日(日)
第1部 午前10時〜正午12時
第2部 午後1時〜午後3時

【場所】
みちのく民俗村園内

【定員】
第1部、第2部、各30名
※要予約

【参加申込・お問合せ】
みちのく民俗村
 電話 0197-72-5067

 

その他詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

 

結っこ田んぼ 第2回”田んぼの草とり”(終了しました)自主 事業

開催日:6月27日(日)

『満員御礼』
参加申し込みが定員となりました。

お申し込みありがとうございました。

6月27日(日)結っこ田んぼ 第2回”田んぼの草とり”を開催します。

詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

【場所】
 みちのく民俗村内 園内田んぼ前

【参加費】
 大人    1,000円(税込)
 小学生以下 500円(税込)
 (小昼代、損害保険付き)

【持ち物】
 長靴、タオル、帽子、マスク、軍手、汚れてもいい格好
 虫取り網、虫取りカゴなど
 ※雨天決行

 終わった後に、みなさんで小昼(コビリ)を食べましょう。

【申し込み】
 みちのく民俗村 電話: 0197-72-5067
         FAX: 0197-72-5074
         メール:michinoku.fv@gmail.com

▲上に戻る