Fusion360 Meetup Special in 東北(終了しました)主催:その他
東北初開催!! 最新技術と伝統がみちのく民俗村で融合
(終了しました)
Fusion360meetup(フュージョンスリーシックスティミートアップ)は、3DCADであるFusion360開発元のオートデスク㈱が全国各地で主催しているイベントです。
主な内容として、ゲストスピーカーによる講演、最新技術展示によりデジタルものづくりの最新動向を共有するほか、ユーザーや一般参加者同士のコミュニケーションの場となっています。
今回下記により、ものづくりの集積地として有名な岩手県北上市で東北初開催。
古民家が立ち並ぶ「みちのく民俗村」を舞台に、伝統文化とともに、最新ものづくりの楽しさと北上の魅力をPRいたします。
ここがポイント!
- 岩手県ではなかなか手に入らない最新技術活用情報をメーカーから紹介
- 最新技術を実際に活用しているユーザーの生の声
- 現場で感じた「モノづくりの未来を徹底予測
- ほかのイベントでは触れられない「熱量」
- 鬼柳鬼剣舞、餅文化、古民家など地方の伝統文化も体験
イベント内容
【1】Meetup 14:00~17:00 場所:演舞場
(1) 村で語らう最新モノづくり技術動向
AUTODESKFusion36エヴァンジェリスト 藤村祐爾 氏
いわてデジタルエンジニア育成センター 小原照記 氏(2) Fusion 360 解析で問題点を先取り
ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 水野 操 氏(3) Fusion 360 CAMで安く、早く、上手く削る!
3Dワークス株式会社 濱谷 健史 氏(4) リハビリ x 3D技術
訪問看護ステーション すぽっと 作業療法士 伊藤 彰 氏(5) 伝統工芸品 南部鉄器 x 3D技術
株式会社及富 菊地 章 氏(6) 講演者によるパネルディスカッション「モノづくりの未来」
【2】その他イベント
(1) 最新技術:ドローン、VR、最新3Dプリンタ造形品
(2) 伝統技術:鬼柳鬼剣舞、餅つき、餅まき
(3) 出店:北上市地域おこし協力隊員による古民家Café「KOBIRU」出店
申し込み先
下記HPもしくはQRコードより、お申し込みください
http://iwate3d.blog.jp/fusion360meetup-iwate_kitakami_2018

開催日時及び場所
7月14日(土)
(1) イベント【参加費:無料】
時間:14:00~17:00(受付開始13:30) @みちのく民俗村
(2) 交流会【参加費:一般5千円、学生3千円】
時間:17:30~19:30 @展勝地レストハウス
定員:100名
主催者等
主催: オートデスク株式会社
共催: 株式会社展勝地
株式会社北上オフィスプラザ、
いわてデジタルエンジニア育成センター、
北上市産業支援センター
全国大陶器市(終了しました)主催:その他
全国の有名産地、窯元のやきものが一挙に勢ぞろい!
『全国大陶器市』(終了しました)
いいもの見つかる50万点
日用食器から人間国宝の作品まで
毎日の食卓を演出する和洋食器でもてなしのひとときを素敵に彩りませんか。
日本各地のやきものを一度で見てまわれる善んこく大陶器市は、暮らしに華をそえる器と出会えるイベントです。

開催日:平成30年6月23日(土)〜7月1日(日)
場所:展勝地駐車場 陶器市特設会場
時間:10:00〜18:00
主催:全国大陶器市振興組合(電話:0995-43-3368)
会場お問合せ先 電話:090-3327-6520
後援:NHK厚生文化事業団 九州支局
旧正月自主 事業
旧暦での年越しとお正月
今年の旧暦での年越しとお正月は2月15日(木)が旧暦の大晦日、2月16日(金)が旧暦でのお正月で した。2月12日には「年縄」を作り、各民家をはじめ神様を迎える各場所へ飾りました。大晦日は、民俗 村の田んぼで育て、収穫したもち米を使って餅つきをし、民俗村の民家、建物、道具、草木に至るまであ りとあらゆるものへの感謝をお供え餅に込め、お供えさせていただきました。お正月当日は、民俗村内の お駒堂へ社員全員で参拝し、地元のアラド神楽の皆様に神楽を奉納していただきました。穏やかな天気の 中、餅をついて来場者の方々へお振る舞いをしたり、昔ながらの竹スキーやコマ回しなどで楽しみながら、 今年一年の無病息災、無事を祈念するとともに懐かしさを感じれる時間を過ごしました。 来場者の方々ありがとうございます。

比叡山延歴寺北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信師と展勝地桜大路とみちのく民俗村を歩こう(終了しました)自主 事業
阿闍梨と展勝地、みちのく民俗村歩く、貴重な体験
今年も 北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信師とともに展勝地の桜大路とみちのく民俗村を歩かせていただ きました。
参加された方々との会話をしながら、急ぎすぎない歩調をふと、展勝地の自然に足を止めながら穏やかに、日々の感謝を込めながら参加した方々とご一緒に歩かせていただきました。陣ヶ丘から北上川と和賀川の合流点を「気の集まる場所」と藤波源信師に感じていただき、感謝の祈とういただきました。
少し休憩を取る際も、参加者の方々との会話や記念撮影にも応じていただき、みちのく民俗村の会場では法話をいただきました。日々の生活こそ「生きる」事であり、その中への感謝の気持ちを持ちながら生きる事で物事は明るく前向きに変わるというようなお話と感じました。
昼食を大阿闍梨様ともいただき、心が洗われるような清々しさと、日々をかえりみながら感慨深い企画と なりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

●大阿闍梨と展勝地桜大路とみちのく民俗村を歩こう
開催日:平成29年10月1日(日) 7時〜13時
集合:6:30〜 展勝地レストハウス
出発:7:00〜
●大阿闍梨法話 11:00〜11:30 みちのく民俗村
●昼食会 11:45〜13:00 みちのく民俗村
解散 13:00
参加費 / 3,500円(昼食代含む) 定員 / 100名
申込先:
みちのく民俗村指定管理者
株式会社展勝地 展勝地レストハウス
電話:0197-64-2110 FAX:0197-64-2210
主催 展勝地レストハウス・企画室
共催 北上ケーブルテレビ株式会社
後援 岩手日日新聞社・週刊きたかみ
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017北上 みんなで歩こう 民俗村リレーウォーク(終了しました)主催:その他
明日への希望★つながるいのち

開催場所 | みちのく民俗村 |
---|---|
開催日 | 2017年9月2日(土)・9月3日(日) |
時間 | 9月2日 12:00から 9月3日 12:00まで |
主催 | 公益財団法人 日本対がん協会 リレー・フォー・ライフ・ジャパンきたかみ実行員会 |
公式サイト | https://rflkitakami.wixsite.com/hope |
お問合せ先 |
リレー・フォー・ライフ・ジャパンきたかみ実行委員会 |