古民家で楽しむ「和賀大乗神楽」(終了しました)自主 事業
修験の呪法を色濃く残す祈祷の舞
<岩手県指定無形民俗文化財>
令和元年9月8日、みちのく民俗村 旧小野寺家にて「和賀大乗神楽」様の公演が、多くのお客様にご来場いただき、盛況の内に開催されました。
古民家の中で、舞台公演とは一味ちがう神楽をお楽しみ頂けたことと思います。
暑い中ご来場していただきましたお客様、演者の皆様、そしてご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年もおたのしみに、お待ちください。
当日の様子

リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019(終了しました)主催:その他
がんになっても住みよい街を目指して
令和元年8月31日から9月1日にかけて、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019きたかみ」
が開催されました。主催の実行委員会の皆様並びにご来園していただました皆様。
有難うございました。
当日の様子(夜通し歩く人も・・・)

第1回 サーカスマルシェ(終了しました)主催:その他
《なんでもない日が特別な日に》なるような
ワクワクを詰め込んだ
場所も時間も縛られない
自由でちょっとおかしなマルシェ
令和元年7月7日、第一回サーカスマルシェが盛況のうちに終了しました。
当村ご利用の出店者の皆様、並びにご来場のお客様ありがとうございました。
来年もお待ちしております。
当日の村内の様子
(遊び場あり、ワークショップあり、手作りならではの個性的な商品ありと盛りだくさん)
詳しくはこちらのフライヤーをご覧ください。
その他情報は以下からご確認ください

みちのく民俗村 古民家で櫻宴(はなみ)(終了しました)自主 事業
1日5組限定、村の民家で楽しむ、趣ある春の宴

開催期間:4月27日(土)~5月6日(月・祝)
場 所:みちのく民俗村(「北川家」「星川家」「県南菅原家」「豪雪菅原家」「小野寺家」)
ご予約・お問い合わせ:
みちのく民俗村 TEL.0197-72-5067
旧暦で迎える 民俗村のひな祭り(終了しました)自主 事業
子どもの厄災を払い、無事な成長を願う
市民から寄贈されたひな壇飾りを各古民家に展示。「子どもの厄災を払い、無事な成長を願う」節句行事です。旧暦の3月3日に当たる3月21日からさくらまつり期間の5月6日まで展示を行います。

開催期間:2019年3月21日(木·祝)〜5月6日(月·祝)
開催場所:みちのく民俗村内
期間中の4月7日(日)には、甘酒のふるまい、お雛様拝みを行います。
子どもたちが各民家を廻ってひな壇飾りを拝み、お菓子や菱餅が振る舞われます。
民俗村の雪灯り(終了しました)自主 事業
雪灯篭の灯りにつつまれる冬の民俗村
【イベント内容】
『日本初?!雪上のラクロス体験会』
時間(1)14:30〜15:40
(2)16:00〜17:10
『ワインの空き瓶のおしゃれなライト作り』
時間 17:00から45ふん刻みで21:00まで
費用:1,000円(材料費込み)
定員:各回6名
『ステージ』
【ツジヤマ ガク(ウクレレシンガー)】
時間 17:45〜18:15
【藤原 翼(津軽三味線奏者)】
時間 18:30〜19:00
【肥田 葉子(アコーディオン奏者)】
時間 19:15〜19:45

お問合せ先:
民俗村の雪灯り実行委員会
事務局(担当:深津)
Tel/Fax 0197-72-5141
携帯:070-1262-4446