イベント・催事 開催予告
-
令和7年2月15日(土) 午前10時~12時
「フラワーアレジメント体験教室 2月開催!」
-
令和7年2月6日(木) 13日(木) 22日(土) 27日(木)
「「2月はかまやきとがんづき」 和菓子 お菓子作り教室」
-
令和7年1月25日(土)~2月9日(日)
「2025 旧暦で迎える 民俗村のお正月 1・2月開催!」
-
令和7年1月11日(土) 16日(木) 23日(木) 30日(木)
「「1月ははなびら餅とさくら餅」 和菓子 お菓子作り教室」
-
令和6年12月14日(土) 午前10時~12時
「フラワーアレジメント体験教室 12月開催!」
-
令和6年12月7日(土) 12日(木) 21日(土) 26日(木)
「「12月はいも羊羹と栗蒸し羊羹」 和菓子 お菓子作り教室」
終了イベントレポート
ドロドロ藍で描いて染めよう!を 開催自主 事業

【日時】 10月6日(日) 午前9:30~12:00
【集合】 みちのく民俗村 体験厨房
【料金】 3,500円
【定員】 15名
【持ち物】エプロン、ゴム手袋、筆記用具、タオル
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
Tel 0197-72-5067
第5回 自然観察会 開催自主 事業

【日時】 9月21日(土) 午前10:00~12:00
【集合】 みちのく民俗村 案内所
【料金】 500円
【持ち物】
・歩きやすい靴 ・雨具(突然の雨に備えて) ・飲み物 ・ストック(必要な方のみ)
【講師】 民俗村ネイチャーアドバイザー 鈴木 清明
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
Tel 0197-72-5067
フラワーアレジメント体験教室 9月開催!自主 事業
世界に一つだけの自分のアレンジメントを作ってみませんか

【日時】 9月7日(土) 午前10:00~12:00
【集合】 みちのく民俗村 体験厨房
【料金】 3,000円
【定員】 10名(小学生以下は保護者同伴でお願いします)
【持ち物】
・園芸ばさみ(お持ちでない方は事前にお知らせください) ・マチがある袋 ・メモ ・筆記用具 ・エプロン ・ふきん(タオル) ・フロリストナイフ (お持ちの方はご持参ください)
【指導】 ぐんきん 店長 群司菜穂子
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
Tel 0197-72-5067
「9月は彼岸団子とかぼちゃのがんづき」 和菓子 お菓子作り教室自主 事業
9月5日(木)、12日(木)、19日(木)、28日(土)、講師に「オラド・ヤ・ルーべ」の代表 阿部 明さんをお迎えし、和菓子 お菓子作り教室を開催いたします。
9月5日(木)、12日(木)は「彼岸団子」、19日(木)、28日(土)は「かぼちゃのがんづき」を作ります。
お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

【日時】
9月5日(木)、12日(木)、19日(木)、28日(土)
【開催時間】
10時~12時
【会場】
みちのく民俗村内 体験厨房
【参加費】
1,500円(材料費込み)
【講師】
オラド・ヤ・ルーべ
代表 阿部 明
【定員数】
10名
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
電話 0197-72-5067
FAX 0197-72-5074
→お申し込みメールフォーム
麻糸産み後継者養成講座 開催主催:その他
◾️麻糸産み後継者養成講座(初級)
2024年9月7日(土)10時30分〜16時
◾️麻糸産み後継者養成講座(中級)
2024年9月8日(日)10時30分〜16時
受講条件:麻糸産み後継者養成講座(初級)修了生
◾️麻糸産みサークル
2024年9月8日(日)14時〜16時
お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

◾️麻糸産み後継者養成講座(初級)
2024年9月7日(土)10時30分〜16時
受講料:22000円(税込)
テキスト、材料費込み(動画サポート付き)
◾️麻糸産み後継者養成講座(中級)
2024年9月8日(日)10時30分〜16時
受講料:22000円(税込)
テキスト、材料費、初回サークル1回分込み(動画サポート付き)
◾️麻糸産みサークル
2024年9月8日(日)14時〜16時
受講料:3000円(税込)
材料費別途
【主宰】 麻糸ビレッジ
みちのく民俗村の七夕祭り と そのボランティア募集自主 事業

藍の生葉で縹色を染めよう! 開催自主 事業

【日時】 8月8日(木) 午前9:30~12:00
【集合】 みちのく民俗村 藍畑 ~ 体験厨房
【料金】 4,500円
【定員】 10名
【持ち物】手桶エプロン、ゴム手袋、タオル、飲み物(水分補給用)
【講師】 遊染夢舎
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
Tel 0197-72-5067
「8月はゆべしとおはぎ」 和菓子 お菓子作り教室自主 事業
8月3日(土)、7日(水)、17日(土)、22日(木)、講師に「オラド・ヤ・ルーべ」の代表 阿部 明さんをお迎えし、和菓子 お菓子作り教室を開催いたします。
8月3日(土)、7日(水)は「ゆべし」、17日(土)、22日(木)は「おはぎ」を作ります。
お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

【日時】
8月3日(土)、7日(水)、17日(土)、22日(木)
【開催時間】
10時~12時
【会場】
みちのく民俗村内 体験厨房
【参加費】
1,500円(材料費込み)
【講師】
オラド・ヤ・ルーべ
代表 阿部 明
【定員数】
10名
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
電話 0197-72-5067
FAX 0197-72-5074
→お申し込みメールフォーム
フラワーアレジメント教室 開催!自主 事業
初心者でも簡単に作れます!

【日時】 7月27日(土) 午前10:00~12:00
【集合】 みちのく民俗村 体験厨房
【料金】 3,000円
【定員】 10名(小学生以下は保護者同伴でお願いします)
【持ち物】
・マチがある大きな袋 ・メモ帳 ・筆記用具 ・エプロン ・ふきん ・切り花はさみ ・フロリストナイフ (切り花はさみ、フロリストナイフをお持ちでない方は 申込フォームにてお知らせ下さい)
【指導】 ぐんきん 店長 群司菜穂子
【お問い合わせ・申込先】
みちのく民俗村
Tel 0197-72-5067