集い・出会う イベント、催事情報

旧暦で祝う 端午の節句自主 事業

開催日:令和7年5月31日(土) 10時 ~ 12時
5月5日

5月31日(土)10時~12時

旧暦で祝う 端午の節句 を開催致します

園内を歩いてミッションをクリアしよう!
今年のミッションは”かしわもちづくり”もあるよ!

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

お申込みフォームはこちら

詳しくはこちらをご覧下さい

 

【日時】  5月31日(土) 10:00~12:00

【集合】  みちのく民俗村 演舞場前

【料金】  500円(傷害保険代含む)

【定員】  20名

【持ち物】 長靴/動きやすい服/帽子/タオル/雨具(カッパ)

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  Tel 0197-72-5067

  お申込みフォームはこちら

第1回 結いっこ 田植え! 開催自主 事業

開催日:令和6年6月2日(日) 13:00-15:00

5月24日(土)、「第1回 結いっこ 田植え!」を開催します。
子供も大人もみんなで一緒に民俗村の田んぼを成長させよう!
どろんこで疲れた体に美味しい小昼が・・・ある?!

詳しくはこちら

 


お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

→お申し込みフォームはこちら

 

【日時】
 5月24日(土) 10:00~12:00

【集合】
 みちのく民俗村 園内田んぼ

【参加費】500円(傷害保険代)

【持ち物】
 長靴・タオル・帽子・軍手・雨具(カッパ)・汚れてもいい服・着替え・飲み物

 ※小雨決行

【お問い合わせ・申込先】
 みちのく民俗村 
 Tel 0197-72-5067
 →お申し込みはこちらのフォームから

フラワーアレジメント教室 5月開催!自主 事業

開催日:令和7年5月31日(土) 午前10時~12時

5月31日(土)10時~12時

フラワーアレジメント教室 を開催します

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

お申込みフォームはこちら

 

詳しくはこちらをご覧下さい

 

【日時】  5月31日(土)  午前10:00~12:00

【集合】  みちのく民俗村 星川家

【料金】  3,000円

【定員】  10名(小学生以下は保護者同伴でお願いします)

【持ち物】
・メモ ・筆記用具 ・ふきん(タオル) ・エプロン ・フロリストナイフ (任意) マチがある袋 ・園芸バサミ(フォームより有無を入力下さい)      


【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  Tel 0197-72-5067

  お申込みフォームはこちら

第8回 自然観察会 開催自主 事業

開催日:令和7年5月17日(土) 午前10時~12時

森のささやきに耳をすませて

5月17日(土)10時~12時

第8回 自然観察会を開催します

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

お申込みフォームはこちら

詳しくはこちらをご覧下さい

 

【日時】  5月17日(土)  午前10:00~12:00

【集合】  みちのく民俗村 案内所

【料金】  500円

【持ち物】
・歩きやすい靴 ・雨具(突然の雨に備えて) ・飲み物/ストック(必要な方のみ)

【講師】 民俗村ネイチャーアドバイザー 鈴木 清明

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  Tel 0197-72-5067

  お申込みフォームはこちら

表千家 茶道講座開催自主 事業

開催日:詳しくはチラシをご確認願います

茶道講座として 前期「旧商家でお茶を始めよう」 後期「旧商家でお茶を愉しもう」を開催致します。
茶会での作法から自分で愉しめるようになるまでの講座です。

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します。

→お申し込みフォームはこちら

詳しくはチラシをご確認願います

【日付】  前期「旧商家でお茶を始めよう」

     6月4日(水) 6月18日(水)

     7月2日(水) 7月16日(水) 

     後期「旧商家でお茶を愉しもう」

     9月3日(水) 9月17日(水)

     10月1日(水) 10月15日(水)

【時間】  午前10時 ~ 正午12時

【料金】  前期・後期 各4,000円 (菓子付き)

【持ち物】  白い靴下 ベルト(「ふくさ」を腰につけます)

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  電話 0197-72-5067
   FAX 0197-72-5074

 →お申し込みメールフォーム

藍畑スタート!藍を学び苗を植えよう! 第1回ワークショップ開催自主 事業

開催日:令和7年5月25日(日)

5月25日(土)『藍畑スタート!藍を学び苗を植えよう! 第1回ワークショップ』を開催致します。

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します。

→お申し込みフォームはこちら

 

詳しくはチラシをご確認願います

【日時】  5月25日(日) 

     カルチャートーク「藍の歴史と現在(いま)」

     9時30分~10時30分

     藍の苗の定植 11時~ 藍畑

【料金】  500円

※定植には畑作業のできる服装、軍手かゴム手袋、シャベル、飲み物をご持参ください

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  電話 0197-72-5067
   FAX 0197-72-5074

 →お申し込みメールフォーム

藍畑スタート!藍を学び苗を植えよう! 第1回ワークショップ開催自主 事業

開催日:令和7年5月25日(日)

5月25日(土)『藍畑スタート!藍を学び苗を植えよう! 第1回ワークショップ』を開催致します。

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します。

→お申し込みフォームはこちら

 

詳しくはチラシをご確認願います

【日時】  5月25日(日) 

     カルチャートーク「藍の歴史と現在(いま)」

     9時30分~10時30分

     藍の苗の定植 11時~ 藍畑

【料金】  500円

※定植には畑作業のできる服装、軍手かゴム手袋、シャベル、飲み物をご持参ください

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  電話 0197-72-5067
   FAX 0197-72-5074

 →お申し込みメールフォーム

アラド乃怪談を開催!自主 事業

開催日:令和7年5月5日(月)

子どもも楽しめちゃうよ!

5月5日(月) 第1部 午後2時~3時 第2部 午後4時~5時

アラド乃怪談を開催します

お申し込みフォームはこちら

詳しくはこちらをご覧下さい

 

【日時】 5月5日(月)

【場所】 みちのく民俗村 旧星川家

【語り部】 豆腐小僧 亀

【料金】 300円 ※高校生以下は無料

【参加】 申し込み制(電話か申込フォームよりお願いします)

【定員】 20名

【お問い合わせ・申込先】

 

  みちのく民俗村
  電話 0197-72-5067
   FAX 0197-72-5074
 →お申し込みメールフォーム

誰でも楽しめる 特別お菓子教室を開催!自主 事業

開催日:令和7年5月4日(日)

5月4日(日)

誰でも楽しめる 特別お菓子教室を開催します

当日自由参加ですのいつでもお越しください

詳しくはこちらをご覧下さい

 

【日時】  5月4日(日)

【場所】  みちのく民俗村 体験厨房

【申し込み】 当日飛び込みOKです

【講師】  オラド・ヤ・ルーベ 代表 阿部  明

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  Tel 0197-72-5067

「5月はかしわもちとお茶もち」 和菓子 お菓子作り教室自主 事業

開催日:令和7年5月10日(土) 15日(木) 24日(土) 29日(木)

5月10日(土)、15日(木)、24日(土)、29日(木)、講師に「オラド・ヤ・ルーべ」の代表 阿部 明さんをお迎えし、和菓子 お菓子作り教室を開催いたします。

5月10日(土)、15日(木)は「かしわもち」、24日(土)、29日(木)は「お茶もち」を作ります。

お申し込みは申し込みフォームからお願い致します

 

→お申し込みフォームはこちら

 

詳しくはチラシをご確認願います

【日時】

 5月10日(土)、15日(木)、24日(土)、29日(木)

【開催時間】  

 10時~12時

【会場】
 みちのく民俗村内 体験厨房

【参加費】
 1,500円(材料費込み)

【講師】
 オラド・ヤ・ルーべ
 代表 阿部 明

【定員数】
 10名

【お問い合わせ・申込先】

  みちのく民俗村
  電話 0197-72-5067
   FAX 0197-72-5074
 →お申し込みメールフォーム

▲上に戻る