みちのく民俗村のブログ

動物出没情報!!

2020.11.14

今朝、民俗村を日本カモシカが通りました。

出会った方は、遠くから見守って下さい。

動画紹介~

2020.11.9

今年7月にもこのブログでご紹介しましたが、民俗村や展勝地を愛する若者たちがyoutubeで番組を制作していますのでご紹介します。

今回は「鬼剣舞」にスポットを当てていますが、当社展勝地レストハウスも紹介してくれています。

是非ご覧ください(^_-)-☆

https://www.youtube.com/watch?v=xR3YMQmVoEA&t=456s

民俗村かわら版 第4号

2020.11.6

 

クリックでPDFファイルを開きます。

民俗村かわら版 第2号

民俗村かわら版 第4号

令和2年11月4日発行

「みちのく民俗村まつり」(終了しました)

2020.11.4

11月8日(日)、「みちのく民俗村まつり」を開催しました。(終了しました)

民家での手作り体験、むかしの遊びコーナー、むかしの道具で脱穀体験、民俗芸能門付け公演、歴史講談、各種出店、おはぎ作り&振る舞いなど、盛りだくさんの内容で、みちのく民俗村を満喫できる一日です。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

民俗村は大豊作

2020.10.31

 

なんと、全部あわせて8kgでした。

アラド楽土市 開催中!!

2020.10.24

10月24日、25日の 第二回「アラド楽土市」が始まりました。

出店数も増えてパワーアップ。

「いくら丼」や「トマさんカレー」など温かくて美味しいものも沢山!

ぜひおいで下さい。

10月25日には村内の田んぼで採れたお米の「脱穀」(千歯こき や 足踏み脱穀機 を使って)と「収穫祭」も行います。

 

今朝の様子。

   

   

   

   

   

   

  

展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市(終了しました)

2020.10.15

10月24日(土)・25日(日)、「展勝地がいあ市バザール街道107 “アラド楽土市”」を開催。

岩手の暮らしぶりを今に伝える「みちのく民俗村」の佇まいと、四季折々の自然の中で〝市〟本来の祝祭的雰囲気を、売り手と買い手が共に楽しみながら、北上の食を中心に人と人とのつながりを作る、展勝地がいあ市バザール街道107〝アラド楽土市〟。

第2回目の開催に、ぜひ足をお運びください。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

民俗村かわら版 第3号

2020.10.14

 

クリックでPDFファイルを開きます。

民俗村かわら版 第2号

民俗村かわら版 第3号

令和2年10月13日発行

ご利用有難うございました

2020.10.8

10月3日、「きたかみ子育てネット」様主催で

絵本作家の「サトシン」さんをお迎えしての

「サトシンさん絵本読みきかせ講座」

様にご利用いただきました。

 

当日の様子

  

  

  

       

結っこ田んぼ 第3回「脱穀と収穫祭」(終了しました)

2020.10.7

10月25日(日)、結っこ田んぼ 第3回「脱穀と収穫祭」を 開催します。
足踏み脱穀機と唐箕(とうみ)を使用した脱穀作業や、臼と杵をつかった餅つきなどを体験。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

最近の記事

過去の記事

▲上に戻る