イベント・催事 開催予告
-
令和7年4月3日(木) 9日(水) 26日(土) 30日(水)
「「4月はくるみゆべしと桜まんじゅう」 和菓子 お菓子作り教室」
-
令和7年3月8日(土) 午前10時~12時
「フラワーアレジメント体験教室 3月開催!」
-
令和7年3月18日 ~ 3月29日 午前10時~午後3時
「ひな壇飾り募集を終了します」
-
令和7年3月22日(土) 午前10時~12時
「第7回 自然観察会 開催」
-
令和7年3月6日(木) 15日(土) 20日(木・祝) 29日(土)
「「3月はおはぎと豆大福」 和菓子 お菓子作り教室」
-
令和7年2月15日(土) 午前10時~12時
「フラワーアレジメント体験教室 2月開催!」
終了イベントレポート
比叡山延歴寺北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信師と展勝地桜大路とみちのく民俗村を歩こう(終了しました)自主 事業
阿闍梨と展勝地、みちのく民俗村歩く、貴重な体験
今年も 北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信師とともに展勝地の桜大路とみちのく民俗村を歩かせていただ きました。
参加された方々との会話をしながら、急ぎすぎない歩調をふと、展勝地の自然に足を止めながら穏やかに、日々の感謝を込めながら参加した方々とご一緒に歩かせていただきました。陣ヶ丘から北上川と和賀川の合流点を「気の集まる場所」と藤波源信師に感じていただき、感謝の祈とういただきました。
少し休憩を取る際も、参加者の方々との会話や記念撮影にも応じていただき、みちのく民俗村の会場では法話をいただきました。日々の生活こそ「生きる」事であり、その中への感謝の気持ちを持ちながら生きる事で物事は明るく前向きに変わるというようなお話と感じました。
昼食を大阿闍梨様ともいただき、心が洗われるような清々しさと、日々をかえりみながら感慨深い企画と なりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

●大阿闍梨と展勝地桜大路とみちのく民俗村を歩こう
開催日:平成29年10月1日(日) 7時〜13時
集合:6:30〜 展勝地レストハウス
出発:7:00〜
●大阿闍梨法話 11:00〜11:30 みちのく民俗村
●昼食会 11:45〜13:00 みちのく民俗村
解散 13:00
参加費 / 3,500円(昼食代含む) 定員 / 100名
申込先:
みちのく民俗村指定管理者
株式会社展勝地 展勝地レストハウス
電話:0197-64-2110 FAX:0197-64-2210
主催 展勝地レストハウス・企画室
共催 北上ケーブルテレビ株式会社
後援 岩手日日新聞社・週刊きたかみ