イベント・催事 開催予告
-
令和4年7月30日(土)
「民俗村の七夕まつり」
-
令和4年8月4日(木) 午前10時〜午前11時半
「旧暦で祝う七夕の節句 夏・藍染めワークショップ「藍の葉っぱを叩いて染めよう」」
-
令和4年9月11日(日)午前9時30分から午後12時
「旧暦で愛でる中秋の名月 夏・藍染ワークショップ「畑で育てた藍の生葉でストールを縹色に染めよう」」
-
令和4年 7/23(土)・7/24(日)
「「展勝地がいあ市バザール街道107 第2回アラド楽土市2022」開催」
-
令和4年 7/16(土)~8/7(日)
「『第3回 岩手のクラフト村inみちのく民俗村 』開催」
-
好評販売中
「北上展勝地で出会った 岩手の和紙の張り子と 江刺の羊毛 コラボから生まれた 郷土玩具「くびふり緬羊」」
終了イベントレポート
旧暦 旧正月行事自主 事業
開催日:2017年1月27日・1月28日
旧暦 大晦日(12月31日)・元日(1月1日)
厳かさと豊かさが共存する時間
大晦日に民家一棟づつ年縄を飾り、村内で収穫したもち米で餅をつき、お供え餅に仕上げてかまど、いろり、農機具や草木までおよそ150カ所にお供えしました。元日は村内のお駒堂へ社員全員で初詣し、権現舞を地元立花のアラド神楽さんに奉納していただき、来村者の方々にはお正月の小豆餅やお雑煮の福餅をお振る舞いいたしました。
民俗村にふさわしく、旧暦の時間に戻り、日々の時間の流れとはまた違う厳かさと豊かさが共存している時間を過しながら、年の明けに気持ちが一新する時間となりました。

開催場所 | みちのく民俗村 |
---|---|
開催日 | 2017年1月27日、 2017年1月28日 |